心房細動は自分で治せないか?

病気・健康

スポンサーリンク

60年以上も生きていれば、気にくわない症状がたくさん出てきました。

薄毛、目のかすみ、嗅覚障害、不整脈。

歓迎できるものは一つもないが、特に心房細動という不整脈を抱えています。

10年くらいの長い付き合いです。

 

目次

心房細動って何なの?怖そうな病名ですけど…

心房細動とは、不整脈の一つの症状で心臓の上部にある心房という部分が高速で不規則に動く病気です。

 

心房細動になると、血液がうまく流れなくなり、血栓ができやすくなるので、その血栓が脳に詰まると、脳梗塞や脳出血の原因になるよ、と脅されています。

突然死もありか?って少しビビってます。

 

一般的に心房細動は、高血圧や糖尿病、心臓病などの基礎疾患や、加齢やストレスなどので発症するとされていて、日本人の1~2%(100~200万人)が心房細動だと推定されていて、80歳以上の男性では10%以上と言われています。

ピンときませんが、たぶん多いってことなんでしょうね。

 

心房細動ってこんな症状 死ぬ恐怖感あり

一般的な症状としては

  • 動悸(どうき):心臓が速く打つ感じや不規則に打つ感じ
  • 息切れ(いきぎれ):少し動いただけで息が苦しくなる
  • 疲労感(ひろうかん):体がだるくて力が出ない
  • 胸痛(きょうつう):胸に圧迫感や痛みがある
  • めまい(めまい):立ちくらみやふらつきがある
  • ふらつき(ふらつき):歩行時にバランスを崩す

僕の場合は、動悸、息切れ、疲労感はありますが、原因はノー運動、体重過多ではないのか?とも思っています。

症状がはじめて出た時は、音が聞こえるくらい心臓がドクドクして気持ち悪かったですね。深呼吸しても全然ダメでした。

ただ、心電図検査の時は症状が出なかったので病名がついたのは、もっと後でした。ホルター心電図という24時間装着して計測してはじめて診断がつきました。

確かにこの時期、とてつもなく強烈なストレスと毎日闘ってました。間違いなく発症の原因だと思っています。

特定の人間に対するストレスでした。

今は高血圧や狭心症の薬を服用してますが、3ヶ月くらい前のホルターで、24時間ずっと不整脈の症状が出てると言われました。

たぶん以前は出たり出なかったりだったんでしょうね。

以前、結構大きな専門病院で検査した時もきれいじゃない心電図だったのでしょう。

ドクターからは「アルコールなんだよな~」生ビールと言われましたが、それ以降も毎日晩酌してました。

その3ヶ月前の検査結果を前にしてドクターが「お酒はやめてください日本酒」って言ったので、「ハイ」と答えた。

そして暗に手術をすすめられました。

スポンサーリンク

「手術も考える」と言ったが、まず自分でやれることをやってみようと思ったので、さらさら手術する気はなかったが、今は頭のほんの片隅には置いている。

きっぱり酒をやめる気はなかったが、平日は抜こうと思ってたので。週末はいいだろうと多少飲んでるけど、ダメ?

お盆に息子も帰ってきたので一緒に飲んでました。グラサン

以前、お酒に関係する仕事をしてたこともあって飲酒歴は長いです。結構強いほうかなと思っていて、会社の健康診断でも肝臓の数値で悪かったことは一度もなし。

ただ、習慣で惰性で飲んでる感もあったので、「少し酒抜こうか」と思ってたので、わりとあっさり平日はやめた。

飲みたいときもあるが、節約、節約。がま口財布¥

 

心房細動を自分で治せないものか?

加齢が心房細動の原因、ってのに引っかかってるんですよね。

んじゃ何よ?と言われそうですが、姿勢や胸郭(心臓がはいってる箱)のズレではないかと思っています。

なぜかというと、僕が昔から姿勢が悪く猫背気味だったからです。長年心臓が窮屈な箱に入れられ、その箱もさらに歪んで症状が出たのでは?と思ったのです。加齢により発症するというのも、長年生活する中で姿勢が悪くなっていったからでは?

加齢が主原因であれば、もっと多くの罹患者がいるはず、と思いました。

そして、不整脈の患者の姿勢のデータを取ったらいいのでは?と思っています。

その仮説の検証のため、今整体院に通ってます。その整体院も僕の仮説と同じ理論の上、治療していたからです。そこの治療も悪くないと思ってますが、まだまだ判断できません。

劇的に改善すればいいですが、長年の積み重ねです。時間は必要だとも思っています。あせらず通っていますが、安くないのでどこかで線を引こうとは思っています。

不整脈患者の姿勢のデータ取り、整体院でやればいい売りになると思うんだけどな。

また、自分でYou Tubeで「これいいかも」といった姿勢矯正法、呼吸法を実践しています。

結論を急ぎたがる性格ですが、そこは押さえて毎日のルーティンワークとして、1ヶ月スパンで検証しています。

現状、すごくいいような、そうでもないか、みたいな感じでまだ確証とまではいってません。

しばらく実践します。

お読みいただき、ありがとうございます。

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました